2008年6月14日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 加賀友禅新作情報 きものペチパンが人気です。 ペチパン:しろ ペチパン:モカ ペチパンは皆さんご存知の通り、ペチコートのようなパンツでペチパンです。 なぜきものペチパンが人気なのでしょうか。 それは、 夏の浴衣に欠かせない存在だからです。 生地は木綿の波シボクレープ […]
2008年6月8日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 加賀友禅新作情報 宝尽し柄の手拭が染め上がりました ネクタイから始まった宝尽し文様の手拭がようやく染め上がってまいりました。 色は臙脂、藍鼠、浦和柳(オリーブがかった緑)の3色を注染という昔ながらの浴衣の染め方で染めてます。 サイズは巾37cm 長さ105cm 、使用生地 […]
2008年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月15日 erihana 加賀お国染ミュージアム 加賀染織工芸館では初めての時代半衿展 衿の形にしてありますので、とてもわかりやすいと好評です 50点が展示されています 「とても100年前の半衿とは思えませんね!」 ご覧になった方々の感想です。とてもおしゃれで繊細、皆さんため息混じりにご覧になってます。 は […]
2008年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月15日 erihana 加賀お国染ミュージアム 明治~昭和の時代銘仙展 タテマチ本店染織工芸サロンで サロンの活花も素敵な1階の展示 とてもモダンなおしゃれな銘仙。2階の展示 時代半衿もそうでしたが、大正時代の染織は本当に面白いです。 大正ロマン、大正デモクラシー、アールデコとデザインも色も大胆にカラフルに大きな変化を遂 […]
2008年5月29日 / 最終更新日時 : 2008年5月29日 erihana 店主の独り言 加賀山紋さん、NHK「それいけ民謡!うた祭り!」に出演! 昨日、加賀山 紋(あや)さんから、6月1日のPM4:00からNHKテレビ「それいけ民謡!うた祭り!」に主演しますとご連絡がありました。 で、なんでわざわざご連絡を頂いたかというと、実は紋さんのために店主がデザインした振袖 […]
2008年5月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 媒体掲載情報 葉月めぐみ作「お嬢様はお嫁様。」に花岡コレクションが! 平成20年5月29日 北陸中日新聞 朝刊 北陸版に掲載 ネット・クレイの森田さんと会長コレクションを唐草文様をデジタルデータでCD出版したのは5年前。 その後、各方面で地道に活用方法を探っていた彼はすごいところにご縁を持 […]
2008年5月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 加賀友禅新作情報 加賀友禅 中町博志作 染め帯紹介 吉沢京子さんもお気に入りの中町さんの染め帯を紹介します。 吉沢さんは三角の幾何柄でしたね。 現在、当店手持ちの作品は2点。 塩瀬の生地にモダンな線の表現と、椿の柄です。 中町さんらしい色使いと柄です。 写真では垂れ先に落 […]
2008年5月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 erihana きものdeさんぽ お香を楽しむ会ご参加ありがとうございました きものdeさんぽ 「お香を楽しむ会」は加賀店内の染織工芸館で開催され、定員15名のところ、20名ご参加をいただき、盛会となりました。 今回は小草香といって始め3種類のお香を聞かせて頂き、次の3種類はシャッフルされて出てく […]
2008年5月24日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 吉沢京子さんが加賀友禅・中町博志氏の染め帯で出演! 今朝の北陸朝日テレビ(全国的にはテレ朝?)「朝だ!生です旅サラダ」にゲストで出演の吉沢京子さん。素敵な着物姿だなーと思ってみていたら、なんと中町さんの染め帯を締めていらっしゃるではありませんか!神田正輝さんが素敵な帯です […]
2008年5月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 デジタル総合展:eメッセ金沢に参加しました およそ関係の無い世界かと思いきや、なかなか面白く、いろんなヒントに出会えました。 出展者として参加したのは、「石川新情報書府」のコーナー。 産業展示館1号館入ってすぐ左の2番ブース。 5月24日までです。 昨年度までに2 […]