2007年9月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 erihana 加賀お国染ミュージアム すごい半纏(はんてん)が展示されています。 金沢卯辰山工芸工房での特別展「染織にみる技と美‐加賀の友禅染・粋で華やかな江戸時代のファッション‐」に出品されています。 花岡コレクション所蔵品の中に、普段は石川県立美術館(以下県美)にて保管されているものが2点あります […]
2007年9月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 加賀友禅新作情報 上田外茂治さんの作品が染め上がりました。 図案から、細かく注文をお願いしていました桜の柄の訪問着がようやく染め上がりました。 白生地に写した青花(あおばな:下図を写す際に使う、水で流れる青い色素のこと。細い細い筆で図案を写す)の状態でもかなり細かい注文を入れたに […]
2007年9月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 麝香猫(じゃこうねこ)と視線が逢って・・・ 青山・ゑり華で「きものサロン冬号」の企画の打ち合わせをしました。とっておきのこの1枚は加賀友禅ということで、当店の加賀友禅訪問着が何点か紹介されます。お楽しみに。 六本木に宿を取っていたので、次の日は東京ミッドタウンに行 […]
2007年9月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 志田家の愛犬「ムク」です。 みなさん、はじめまして。ムクです。今日は金沢からゑり華の会長さん社長さんそして女将さんまで着てくれました。何でも家の弘子お母さんのデザインした手拭がたいそう人気で追加の注文をしたらしく、わざわざ持ってきてくれたそうです。 […]
2007年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 erihana 加賀お国染ミュージアム たくさんの人に見てもらいたいね。 今日は会長・女将をつれて加賀店に行きました。コレクションの主でもある会長は立派に展示された自分のコレクションに大層満足のご様子。来館者の方に熱心に説明していました。直接聞かれた方は幸せだと思います。 きもの華やとの間に仕 […]
2007年9月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 erihana 加賀お国染ミュージアム 時代子供の着物展 PartⅠ~渋可愛い、夏ものを集めて~ ご存知ですか?日本で平均寿命15歳という時代があったことを。 信じられないことですが、江戸時代に疫病が流行し、子供が生まれて間も無く死んでいった時代、そんな寿命になったんです。 そんな時代があったからこそ、子供の成長を願 […]
2007年9月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 志田弘子さんからのお便り~家族展のご案内 以前から計画は聞いておりました、加賀友禅作家の志田弘子さんの「家族展」がいよいよ始まります。 当店でも個展やオリジナル手拭のデザインをしていただいたりと、ファンも多い志田弘子さん。大変謙虚な方でピュアそのものです。先生と […]
2007年9月2日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 加賀店のスタッフです。 気持ちも新たに、スタッフの写真を撮りました。お店を背景に外でこうして撮れるのも独立店舗ならではですね。 左から山岸、高瀬店長、店主、岡田、野田、今津です。ご贔屓の程、よろしくお願いいたします。 追伸 : 野田、今津は退職 […]
2007年9月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 夕暮れの加賀店 記録ずくめの暑さの8月も終わり、9月に入って、ようやく涼しくなって来ました。そんな訳で(?)新しい加賀店は夕暮れも素敵です。くっきりと浮かび上がるお店にうっとりと写真を撮ってしまいました。店内では時代風呂敷を展示していま […]
2007年8月31日 / 最終更新日時 : 2007年8月31日 erihana 加賀お国染ミュージアム 東京コレクションが開幕!梅染が出品されました。 日本のファッションを世界へアピールする2008年春夏の東京コレクションが30日、開幕しました。今春オープンした東京・六本木の大型複合施設、東京ミッドタウンをメーン会場に、約40ブランドのショーを3日まで行うというもので […]