2009年9月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana イベント告知 金澤きもの小町で加賀友禅の訪問着を協賛します! 今日は石川県和装振興会の会合がありました。 議題はこの10月18日で全国一斉に行われる、第4回きもの文化検定の 金沢会場の運営分担の割振りと その1週間前に行われる金澤きもの小町での協賛内容でした。 きもの文化検定はきも […]
2008年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana イベント告知 ちょっと気になる「紫織庵」が今年も魅せます 蔵の中の大正友禅の襦袢と羽裏たち 今回のテーマは 「見せないde魅せるおしゃれ」 ご存知、京の襦袢&町屋の美術館「紫織庵(しおりあん)」の大正友禅きもの・お襦袢・羽裏展がいよいよ始まります。 前回は1年前の5月でしたから […]
2008年8月3日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana イベント告知 片町伝馬商店街さん主催の宵祭りのお手伝い 石川県和装振興会として、宵祭りの「片町ゆかた美人コンテスト」の審査員を店主が仰せ付かりました。 本日、夜8時から約1時間、飛び入り参加もOKだそうで振興会提供の豪華?景品目当てにあなたもチャレンジしてみてください。 あく […]
2008年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana イベント告知 千年工房の博多よかもん市、加賀店から開催! 梅雨明けと同時に毎日猛暑日が続いていますが、そんな暑さを吹き飛ばそうと、 博多からお呼びした白石さん!(加賀会場) とても熱い人です。この人に触れれば、外の暑さなんか吹き飛びます。 今までの、博多織の常識を覆す、その商品 […]
2008年7月14日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana イベント告知 「きもの文化検定」受験申込書が届きました。 このポスターが張ってあるお店で受験申込書はもらえます。 第3回を迎える今年度は新たに2級が加わり、10月26日(日)に全国一斉に検定試験が行われます。 その受験申込書がタテマチ本店にも届きました。 早速、今年の受験を検討 […]
2008年7月5日 / 最終更新日時 : 2008年7月5日 erihana イベント告知 きもの文化検定、今年は金沢歌劇場で開催決定! 今年で3回目を迎える、きもの文化検定。 店主も加盟する石川県和装振興会が金沢での試験会場をセッティング、お手伝いすることになりました。 京都まで出かけなくても、金沢で受験できます。ぜひこの機会にチャレンジしてみてください […]
2008年5月9日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana イベント告知 江戸小紋と西陣織帯の競演 東西名匠展と題して、東の江戸小紋、西の西陣織帯、それぞれ匠の技を駆使した秀作を一堂に集めてご覧に入れます。 小紋は東京・松綱さんの素晴らしいお仕事の小紋。極々鮫はもう至芸の世界です。型彫り、小紋型付け、地直しと3つ […]
2008年4月14日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana イベント告知 着物を染め替える!?を判りやすく展示します 今年もNPO法人「きものを着る習慣をつくる協議会」ではタンスに眠っている大切な「きもの」が生まれ変われる状態をビジュアルに展示し、先祖や家族、また自分が若い頃に着た「きもの」を再利用する具体的方法を「加工前・加工後がわか […]
2008年4月9日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana イベント告知 春爛漫、桜も満開、桜を染めよう!世界で一つのショール! 桐生の染織品をご紹介するイベントのお知らせです。 「絲都のそよ風工房展」がタテマチ本店で11日から始まります。 今回は、桜を染めていただく参加型イベント。ご予約頂いた方にはショールか帯揚げを好きな絞り柄で染めていただきま […]
2008年3月16日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana イベント告知 金沢で十三詣り IN 天徳院 今年も金沢市小立野の天徳院さんで十三詣りを開催します。 今年小学校から中学に進学する男女の方が対象となります。 虚空蔵菩薩さんから知恵を授かり、、これから精神的にも体格的にも大人になっていく子供の成長に期待と自覚を促す行 […]