2011年2月24日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 erihana はなや 金沢百番街店 加賀の千代紙 金封袋をアップしました。 2月にしては異常な?好天が続いていますね。 少しづつ春をというか、一気に春になりそうなお天気です。 ということで、 いよいよ卒業式、就職、入学式のシーズンが近づいてきました。 百番街はなや では加賀の千代紙をあしらった、 […]
2011年2月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana イベント告知 かなざわ るねっせんす が大きく羽ばたきます。 2007年に国際交流サロンで発表会をして以来、各地で 様々な取り組みを行なってきたJAGDA石川さんと当店の コラボ企画ですが、なんと今年は扇子1000本を 公募して6月に行なわれるペーパーショーに出品して しまおうとい […]
2011年2月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 erihana 店主の独り言 四十萬谷本舗さんへお邪魔しました。 先日、店主が所属している土曜クラブという異人種 交流の会で講師をして頂いた、四十萬谷本舗のご主人、 四十万谷正久さんです。 金沢青年会議所(JC)時代の先輩で、とても 可愛がってもらってます。 講演では世界の食料事情から […]
2011年2月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana イベント報告 白坂幸蔵さんの作品展を観にいきました。 本日も保存会の話題です。 松井さん同様に石川県無形文化財 加賀友禅技術保存会の 会員となられた白坂幸蔵さんの記念作品展が、金沢・小将町の 加賀友禅伝統産業会館3Fで開催中です。 白坂さんは毎田仁郎さんのもとで修行され、最 […]
2011年2月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 加賀友禅新作情報 松井眞夫作 加賀友禅訪問着 当店では久し振りの松井さんの新作です。 ある商社の記念展用に特別に染められたテーマ作品です。 近江の國をテーマにしています。 松井さんは昨年末に石川県無形文化財 加賀友禅技術保存会 会員となられました。 当店会長のもとに […]
2011年2月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana ゑり華金沢本店スタッフブログ 和装組曲さんの勉強会がゑり華から始まります。 今時、とても珍しい着付け教室「和装組曲」さんを主宰されている 長谷川瑞恵さんが訪ねてこられ、 なかなか入りづらい着物専門店に生徒さんと一緒にお邪魔して お話しを聞かせてもらえませんか?というお願いがありました。 なにが珍 […]
2011年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月15日 erihana 加賀お国染ミュージアム 100年前の花嫁のれんを展示中 JR加賀温泉駅横の加賀染織工芸館では 華やかな「時代花嫁のれん展」を開催中です。 今回は花嫁のれんが時代と共に変わってきた流れが 判る内容となっています。 明治の頃は藍染の3巾のれんでとても地味でした。 化学染料が日本に […]
2011年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 erihana 店主の独り言 愛らしい「水引人形」を展示しています。 加賀店では「春の華裳展」を開催しています。 今回の特別企画は今話題のブランド「貴久樹」 日本の匠、皇室ジュエリーJET、そして京都紫雲作 「水引人形」です。 特別に伊藤久重作の御所人形も1体 展示しています。 加賀店は7 […]
2011年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月15日 erihana 加賀お国染ミュージアム 加賀のお国染~動物柄男児の着物特集 男の子の着物ばかりを展示しました。 それも、動物柄が入ったものばかり! 干支のうさぎさんをはじめ、仔犬、馬、山羊、猪、鶴、雀、鷲、鯉。 どれも可愛く、たくましく、凛とした姿がとても素敵です。 家族が子の成長を願い、誂えた […]
2011年1月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana イベント報告 ミス加賀友禅と きものdeパレード 昨日は石川県和装振興会の主催で、新年の和装振興を 尾山神社で祈願し、ミス加賀友禅のお二人を先頭に、 香林坊アトリオまで行進しました。 今年はあいにくのお天気。みぞれ交じりの雨の中を それでもミスの二人は笑顔で行進してくれ […]