2007年10月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana イベント告知 パリジェンヌのマイ・ファーストきものは御召(おめし)でした。 国際めいた話題をもう一つ。 「パリジェンヌの着物はじめ」という本が出ています。著者はマニグリエ真矢さん。 この本は日頃店主が考えていること、基本的な考え方、コーディネートと、大変うまくまとめられています。世間にたくさん入 […]
2007年10月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 加賀友禅 作家 山下智久さんの工房で 今年の春に仕入れた加賀友禅振袖はとても良く出来ていて、店主は十分納得して仕入れました。幸い、京都に在住のお孫さんにとお嫁入りが決まりました(お買い上げになったということです)。スタッフの評判も良かったので、この雰囲気で地 […]
2007年10月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 サルビア街道も観劇!? 先日の日曜日は珠洲まで出かけました。店主の娘が石川県の児童劇団「さくらんぼ」に所属しており、その日は珠洲・飯田のラポルト珠洲で公演がありました。例によって娘の舞台を見るために出かけた次第です。 ちょうど前日に「能登の三朱 […]
2007年10月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 加賀友禅新作情報 名付けて「むささびコート」が入荷! 背中から見るとまるでムササビが滑空するように拡がるコートです。 肌寒く感じられる頃から、人気のコート。今年は刺子縞模様です。 ウール70%の混紡で裏地付ですからとっても暖か。着物はもちろん洋服でもジーンズにも似合ってしま […]
2007年10月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 秋桜(こすもす)に彩られた城端「薪の音」さん 2周年を迎えられた城端のプチホテル「薪の音」さん、おめでとうございます。 店主はこちらの浴衣やその生地を使ったオリジナルグッズのプロデュースをさせていただいたご縁でのお付き合いです。 この日は浴衣の追加納品のために、久し […]
2007年10月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 媒体掲載情報 北國新聞夕刊「舞台」に出演! 加賀染織保存会の代表として「着物に託す親心」という題で、現在金沢タテマチ本店、加賀温泉駅新店の両店で開催中の「時代子供のきもの展」について思うことを書きました。100年も前の子供のきものは現代のようにきらびやかで華やかさ […]
2007年10月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 加賀友禅作家 藤村建雄さんをお迎えして 本日は加賀友禅作家の藤村建雄さんをお迎えして、「もっと知りたい きもの教室」と題してお客様と楽しい一時を過ごしました。作品は見慣れていても作家さんは初めてという人ばかり。スケッチブックや図案を見ながら、感動を一枚のきもの […]
2007年10月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 京都出張のひとコマ 実は店主、けっこうなラーメン好きです。 京都出張での楽しみは美味しいラーメンの発見でもあります。 ある仕入先の社長さんからお昼(鰻屋さん)を誘われたのですが、丁重にお断りをいたしました。 ささやかな楽しみを奪われてはと。 […]
2007年10月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 erihana 加賀お国染ミュージアム 時代子供の着物展 PartⅠ~加賀会場で 金沢タテマチ本店内での展示を終え、今月からは加賀染織工芸館での展示となります。10月28日まで、金沢会場とまた雰囲気も違ってお楽しみいただけます。 ちょっと涼しくなってからの、夏物の展示のため、今まで藍染めに囲まれた空間 […]
2007年9月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 ジローラモさんが嬉しいこと言ってくれました。 ちょい不良(ワル)オヤジで一躍有名になってしまった、ジローラモさんが25日、金沢ケーブルテレビネット開局十五年記念「リビングかなざわおしゃれセミナー」で講演されました。場所は金沢エクセルホテル東急。 これに、きもの華や加 […]