2008年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 erihana きものdeさんぽ きものde初詣in長浜 今年も開催します。 去年の盆梅展のスナップから 昨年好評だった、長浜の盆梅展を今年も1月19日(土)に観にいきます。ただ今、参加募集中です。近江牛を頂くお昼もセットして黒壁でゆっくり時間をとる予定です。ぜひ、お友達お誘いの上ご参加ください。 […]
2008年1月10日 / 最終更新日時 : 2008年1月10日 erihana 媒体掲載情報 MROラジオ「石川名物!GOGOは本多町3丁目」に生出演 「石川名物!GOGOは本多町3丁目」の2:40~50の10分間、ラジオカーからの生中継で、国際交流サロンから「時代夜着展」の紹介をしました。前日に川瀬裕子さんがサロンに来られて、打ち合わせをしました。彼女は半衿展の時も観 […]
2008年1月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 媒体掲載情報 加賀店で中塚先生のミニ講演会&プチ新年会 平成20年1月6日北國新聞朝刊に掲載 お陰さまで20名の参加をいただき、和やかに、楽しい一時を過ごせました。中塚先生には「日本の縁起物」をいろいろ語っていただきました。形だけではなく、色にも縁起物があることを教えていただ […]
2008年1月4日 / 最終更新日時 : 2008年1月4日 erihana きものdeさんぽ 初笑いは、5日開催のきもの漫談&新年会in加賀店きもの華やde 今年はNPOきものを着る習慣をつくる協議会、理事長中塚一雄先生に1年間通してミニ講演会(漫談?!)を企画しています。 年初めは加賀店で行います。以後、奇数月は加賀店、偶数月は金沢本店で行います。3月の土曜日以外はすべて […]
2008年1月3日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 加賀友禅作家 山下智久さんの新作振袖は「万が一」の世界 花鳥柄は加賀友禅の代表的な絵柄です。 去年、工房へお邪魔して地色を山下さんと一緒に決めた振袖がようやく染め上がりました。自分で言うのも何ですが、とても素敵になりました。あくまでも山下さんの作品ですからこんな言い方は失礼で […]
2008年1月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana ゑり華金沢本店スタッフブログ 新年明けましておめでとうございます 金沢タテマチゑり華本店ウインドウ 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。スタッフ一同、ご来店お待ち申し上げます。 JR金沢駅百番街おみやげ館内 華や は本日10時から福袋・初売りです。 金沢タテマチ本店ゑり華、JR加賀温 […]
2008年1月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 加賀友禅新作情報 加賀友禅作家 志田弘子さんデザインの注染ハンカチ3柄 部分の拡大です。 可愛い童を描く田鶴浜で活躍中の志田さんデザインのハンカチがようやく染上りました。それも3柄同時に。 これも「らふこっとん」のカテゴリーに入れようとおもいます。今までは男性作家の作品ばかりでしたが、日本画 […]
2007年12月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 erihana 加賀お国染ミュージアム ゑり華・金沢本店では「時代加賀の花嫁のれん展」 向かって右は加賀紋が施されています。 華やかになる前のものは地味でした。 本店内の加賀染織工芸サロンでは「時代花嫁のれん展」を開催します。~布に込められた親の願い~と題して、華やかな友禅の世界を堪能していただきます。 時 […]
2007年12月30日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 媒体掲載情報 北國新聞朝刊にど~んと出ました。 2007年12月29日 北國新聞朝刊 ワイド石川地方社会面 朝,北國新聞を見てびっくり!見開きでど~んとけ掲載されていました。いつもですとスキャナーで記事は取り込むのですが、45cmX17cmもあるので映像でアップしまし […]
2007年12月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 erihana 加賀お国染ミュージアム 明治・大正・昭和のモダンな長襦袢展開催のお知らせ JR加賀温泉駅隣接の加賀染織工芸館では来年3日より時代長襦袢展を開催します。金沢展でも多くの方にご覧頂き、「昔の人は襦袢にこれだけおしゃれをしとったがやね。」と感心されていました。今回の見どころは襦袢に付いている「半衿」 […]