2008年8月4日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 鏑木さんのパーティーでモレシャンさんと 金沢九谷の鏑木さんから、「ヒロシ!酒もって遊びに来い!」と指令が入ったので早速おしゃれなお酒1本持って駆けつけました。沢山の方がおいでで、もうすでに盛り上がっていました。2階ではVIPな方々が一杯で、目が合ったとたん「あ […]
2008年8月3日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 突然の雨でゆかた美人コンテストは中止に、 ゆかた美人コンテストは店主が審査員をしたからかどうかは分かりませんが、突然雨が降り出し、なんと中止に!せっかく参加された方には本当に申し訳なかった気の毒な中止でした。 飛び入りも含めて12名のゆかた美人が揃っていただけに […]
2008年8月3日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 erihana きものdeさんぽ 長岡まつり 花火大会に酔いしれて 今回で3回目となる、きものdeさんぽIN長岡。 今年は曜日の巡りもよく、かつてないほどの人出となりました。 お蔭様で天候にも恵まれ、心配した正3尺玉も無事打ちあがり、言う事なしの感動の連続で、満喫できました。さすがに人の […]
2008年8月3日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana イベント報告 きものdeさんぽIN長岡 小千谷で樋口工房に 長岡まつりの花火大会会場入り前に小千谷の樋口隆司さんの工房へお邪魔させていただきました。 樋口さんはご存知の方も多いと思いますが、小千谷縮の作家さんで伝統工芸会の正会員でもあります。幾何的な文様がお得意で、震災後は特に「 […]
2008年8月3日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana イベント告知 片町伝馬商店街さん主催の宵祭りのお手伝い 石川県和装振興会として、宵祭りの「片町ゆかた美人コンテスト」の審査員を店主が仰せ付かりました。 本日、夜8時から約1時間、飛び入り参加もOKだそうで振興会提供の豪華?景品目当てにあなたもチャレンジしてみてください。 あく […]
2008年8月1日 / 最終更新日時 : 2008年8月1日 erihana 媒体掲載情報 NHKニュースの中で風呂敷が話題になりました 7月31日の夕方の地元向けニュースでデジタル百万石というカメラマンリポートというコーナーで風呂敷がテーマに取り上げられました。 カメラマン八十島さんは熱心に最近の若い方の風呂敷に対する意識の変化を取材されていました。 店 […]
2008年8月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana イベント報告 長板藍染浴衣に博多の紋織り名古屋帯を締めて 本日よりタテマチ本店で始まった博多よかもん市。 早速、博多帯を締めてくださったお客様の後ろ姿を撮らせていただきました。 白地に藍の幾何模様がとってもおしゃれで、お若い方なのにとても素敵に着こなされています。 博多織という […]
2008年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 erihana きものdeさんぽ きものdeさんぽIN長岡まつり花火大会まだ間に合います。 フィナーレの「フェニックス」は平原綾香さんの「ジュピュター」に合わせて豪快でオシャレに演出、涙が出るほどの感動です。 昨年は地震の影響で京都に行き先を変更したため、見に行けなかった長岡花火ですが、今年はまた行けることにな […]
2008年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 長谷川章さんのD-K LIVEを見てきました 加賀市大聖寺の菅生石部神社で天神講という夏祭りが7月24日から3日間行われました。 店主も加賀店の初売り前にスタッフと共に初詣する神社です。 そこで、長谷川章さんのDーK(デジタル掛け軸)のライブがあると聞き早速見に行き […]
2008年7月24日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana イベント告知 千年工房の博多よかもん市、加賀店から開催! 梅雨明けと同時に毎日猛暑日が続いていますが、そんな暑さを吹き飛ばそうと、 博多からお呼びした白石さん!(加賀会場) とても熱い人です。この人に触れれば、外の暑さなんか吹き飛びます。 今までの、博多織の常識を覆す、その商品 […]