2011年5月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 erihana 店主の独り言 エフエム石川さんで収録をしました 「ドリームクライマー 夢を追い続けて」というFM石川さんの番組の収録で 初めてスタジオにお邪魔しました。 自分のターニングポイントをリクエストを交えてお話しする番組です。 明日への活力となるお話を!といわれ出来るかな?と […]
2011年5月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 erihana 店主の独り言 ㈱PFUさんでお話しをしました。 イメージスキャナ世界シェアNo.1のPFUさん本社で新任幹部研修の講師 として昨日、お話しをしてきました。 昨年50周年の記念品を制作させて頂いたことがきっかけだと思いますが、 石川にあって伝統工芸からものづくりの考え方 […]
2011年5月16日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 erihana 店主の独り言 ご来店の度に着こなし上手になるお客様 いつもは3月にご来店のユニオン・カフェ・東京のオーナーシェフ マイケル・ロマーノさん。 震災の影響で今年は5月に来日され当店には8日にみえました。 お隣は通訳の早川さん。国際交流サロンの特別展を ご覧になって頂いたときの […]
2011年5月13日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 erihana 店主の独り言 今治・風早のすがたや・田中さんがご来店 NPO法人「きものを着る習慣を作る協議会」で知り合った 今治の専門店さんのご主人と奥様とお嬢様。 今秋地元で当店会長のコレクションで花嫁のれん展と加賀友禅展を 開催したいとの事で先日、依頼に来られたのでした。 連休中とあ […]
2011年5月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 erihana 店主の独り言 ミス加賀友禅が加賀友禅の訪問着deご来店 第7代ミス加賀友禅の西村麻菜美さんと南麻奈さんのお二人。 表敬訪問にタテマチゑり華に寄ってくれました。 やっぱり素敵ですね。 右の西村さんは杉浦伸 作、左の南さんは百貫華峰作の どちらも加賀友禅訪問着をお召しになっていま […]
2011年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana ゑり華金沢本店スタッフブログ 西陣 菱屋六右ェ門 七代目のお話し ゑり華 春のきもの談議のゲスト大杉宇一さんを お迎えして、さっそく始まりました。 七代目とはいえこの道一筋の職人さんでもあります。 笑いの絶えない楽しいお話しはとっても勉強になる内容で、 社員教育も兼ねさせていただいてま […]
2011年5月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana ゑり華金沢本店スタッフブログ 前田家伝来の衣裳を特別展示 明日から始まるゑり華の春のきもの談議の会では 京都・西陣より菱屋六右ェ門・七代目大杉宇一さんを をお迎えします。 先染織物一筋五十五年、今年喜寿を迎える根っからの 職人肌の方です。 そして今回の展示会にあわせて、特別に出 […]
2011年5月6日 / 最終更新日時 : 2019年11月15日 erihana 加賀お国染ミュージアム 子供も凛々しい裃姿 JR加賀温泉駅隣のきもの華や内の加賀染織工芸館で開催中の 時代小紋展の展示の風景です。 トルソーに着付けての展示は小紋の着物と裃なのでこのように しています。 武家の家計簿でもそうでしたが、武士の制服がこの裃。 子供も5 […]
2011年5月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 背守り加賀押絵紋 金沢土産に背守り押絵紋が人気です 連休を利用して金沢へ起こしの方が増えています。 ありがたいことです。 そんなお客様に人気なのが、背守り押絵紋。 2000円からとお手頃で、沢山の中から選べると あって、お気に入りを見つけて喜んでくださる方が 多いようです […]
2011年5月4日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 erihana 店主の独り言 ゑり華で出逢える逸品~酒袋の小物たち 白山市の酒蔵、高砂茶寮で有名な金谷酒造さんのから 依頼されて小物に加工をさせて頂いてます。 最近ではとても貴重な酒袋。 今の木綿に柿渋で染めて「本酒袋」と云って販売されている ところが普通ですが、当店の酒袋は金谷酒造さん […]