2007年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 加賀の染織文化発信の場となれ 来賓の方々を前にお、緊張の面持ちで司会する高瀬店長 8月26日、新しい加賀店にて来賓の方、お客様をお招きして、ささやかながらお披露目の会を催しました。 加賀市観光情報センター所長、岡田基義様、加賀商工会議所から専務理事、 […]
2007年8月31日 / 最終更新日時 : 2007年8月31日 erihana 店主の独り言 ご清聴ありがとうございました。 最も緊張する時間が何とか終わりました。 8月25日の白山市、工房うるわしでの講演を何とか終えることが出来ました。昼食をとって最も睡魔が襲ってくる魔の時間午後2時からの2時間。約40名近くの方が熱心に、誰一人居眠ることも […]
2007年8月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 大風呂敷に魅せられて 本日、本店にご来店のお客様は、里見町側(本店にはタテマチ側と二つの出入り口があります)からは入ってみえました。見附に掛けてある時代大風呂敷をみて「なんと素敵なものが!」と感心されたご様子。スタッフの出村がお相手しながら旅 […]
2007年8月16日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 加賀友禅新作情報 加賀友禅に包まれた「金沢の香り」 新発売 これまでも「香り袋」はいろいろ扱ってもきましたし、オリジナルも作ってきましたが、今度の香り袋はじぶんでいうのも何ですが、良い香りです。梅の香りをベースにした、ほんのり甘く、キュートな香りです。試作品を自分の着物の袂(たも […]
2007年8月15日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 erihana 加賀お国染ミュージアム 白山市 市民工房うるわし 「加賀のれん展」開催中 この度、JR松任駅前の市民工房うるわしさんから、うるわし大学の芸術学講座の講師の依頼があり、その共催展示として3階展示室で加賀のれん22点を展示しています。 本来なら、当店会長が講師を務めるべき依頼なのですが、女将が私に […]
2007年8月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 JR加賀温泉駅横に移転しました。 「きもの華や加賀店」は本日、8月10日午後1時より、JR加賀温泉駅改札口を出て右横に移転新装オープンいたします。これまで十年間、お世話になったアビオシティ加賀のお店は9月20日で閉店します。 目立つ看板を出しました。 こ […]
2007年8月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 erihana 加賀お国染ミュージアム 四角い布に描かれた宇宙~時代風呂敷展 少々大袈裟な表現ですが何気なく大きな風呂敷を眺めていると、不思議とそう見えてくるのです。会長のコレクションは全て誰かが使っていたものばかりです。百年前の紺屋さんが意識的に染めたのでしょうか? 加賀友禅も自然の中の美しさを […]
2007年8月4日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 erihana きものdeさんぽ 京都・貴船に行ってきました。 例年、長岡まつりの花火大会に行く「きものdeさんぽ」ですが、今年は残念ながら参加ご希望の御家族のご心配もあり、京都の貴船に川床料理を楽しもうと企画変更しました。 あいにく、台風の影響で川床には入れませんでしたが、十分情緒 […]
2007年7月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana イベント告知 金澤夕ぐれ祭り2007 ゆかた金澤びとコンテスト (社)金沢青年会議所 が主催するイベントに石川県和装振興会として参加しています。振興会として、無料浴衣着付け、着くずれお直し隊のブースを出します。 すでにプレ・イベントでも浴衣を着て金澤の街を賑やかにしようと若手連中がが […]