2008年5月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 加賀友禅新作情報 加賀友禅ちりめんシールで無地の帯が可愛くなった! 加賀店高瀬店長の無地の帯が汚れが付いてしまい、よわったな~と思案していた時のこと。 店主が口からでまかせで、背守り押絵紋でも縫い付けたら?とアドバイスしました。 1個ではかっこが付かないので、何個か付けるとなると、1個2 […]
2008年5月7日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 加賀友禅新作情報 新作 オリジナル加賀友禅バッグ 当店のオリジナル風呂敷を使っての手提げ&ショルダーバッグです。 風呂敷はレーヨン100%のちりめん素材。持ち手は手提げタイプとショルダータイプで長さが違います。A4ファイルも楽々入るゆとりの大きさです。底にもビニールレザ […]
2008年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年11月15日 erihana 加賀お国染ミュージアム 「加賀お国染~花岡コレクション」絵葉書 加賀染織工芸館はお陰さまで、入館者数2万人を超えました。半年余りでこれだけの方にご覧いただけたことに感謝です。ご覧になった方からのご要望もあって、絵はがきを制作しました。 以前、日本藍染文化協会でつくったものを参考に、全 […]
2008年2月17日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 加賀友禅新作情報 オリジナル小風呂敷がこんなに可愛いなんて! 包み展~風呂敷は魔法の布 の展示よりご紹介。 ティッシュケースをオリジナルの小風呂敷で包むとなんと素敵なティッシュケースに早変り!自分で言っておいてなんですが、本当に手品です。魔法の布ですね。たった風呂敷一枚でお部屋も明 […]
2008年1月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 加賀友禅新作情報 花岡コレクション~「宝尽し文」ハンカチ デビュー! 「華くらぶ」ネクタイでお馴染みの花岡コレクションの「宝尽し文」が3巾風呂敷に続いて、ハンカチになって新登場です。 綿ローンの大判ハンカチはケース入り、1050円。宝尽し文の解説を記した栞も入ってます。 ケースは〒封筒にも […]
2008年1月1日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 加賀友禅新作情報 加賀友禅作家 志田弘子さんデザインの注染ハンカチ3柄 部分の拡大です。 可愛い童を描く田鶴浜で活躍中の志田さんデザインのハンカチがようやく染上りました。それも3柄同時に。 これも「らふこっとん」のカテゴリーに入れようとおもいます。今までは男性作家の作品ばかりでしたが、日本画 […]
2007年12月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 加賀友禅新作情報 加賀友禅 羽子板 ちりめんシールは縁起物 10色色違いで10枚入りです。 羽子板柄のちりめんシールをオリジナルで作りました。 この時期東京・浅草は浅草寺で恒例の羽子板市が行われています。羽子板は災いを「はね飛ばす」ということで、縁起物なんですね。一つ一ついろんな […]
2007年12月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 加賀友禅新作情報 新年は新しい敷物で・・・加賀友禅綿卓布 このテーブルセンターは本加賀友禅です。金沢の友禅団地内の板場で染めています。なおかつ木綿でしかも型染めです。しっかりした木綿の生地は、灰皿を置くには持って来いです。何故か?それは一番燃えにくいからです。化繊は穴が開きます […]
2007年12月18日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 加賀友禅新作情報 牛首紬、木目込み干支の置物 百番街華やでは、牛首紬製木目込みの干支が人気です。打出の小槌に可愛いねずみが乗っています。福を呼ぶ構図です。渋可愛い世界です。こちらは百番街華やだけの取り扱いです。 龍村美術織物さんも可愛い木目込みを出しています。こちら […]
2007年12月2日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 加賀友禅新作情報 アナムーてぬぐい「加賀野菜」新色染上りました。 アナムー公式グッズであることを証明するまあるいタグ入りです 2001年に始まった、「アナザームーブメント」は美術作家の個展をスタンプラリーで巡りながら、金沢の町を楽しむという目的で始まりました。この活動に賛同する人材と資 […]