2007年4月2日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 erihana きものdeさんぽ 「きものdeつば甚 華の宴」 参加者募集中 昨年の華の宴より NPO「きものを着る習慣をつくる協議会」金沢支部、加賀支部主催の昨年大変好評を頂いた企画です。今年は西の芸妓さんの踊りとお座敷太鼓体験、プロのカメラマンによる撮影会に加え、越中おわら風の盆でおなじみの胡 […]
2007年3月30日 / 最終更新日時 : 2007年3月30日 erihana イベント報告 きもの談義に感心しきり 3月29日午後二時より中塚先生を招いてのきもの談義「きもの健康法」と題して約2時間お話を頂きました。笑い有り、涙有り(笑い過ぎ?)の楽しくも有意義な時間となりました。 日本人には古来より日本人に合った衣食住いずれも生 […]
2007年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月13日 erihana イベント告知 サロンきもの談義 私たちが所属するNPO法人「きものを着る習慣をつくる協議会」の理事長、中塚一雄氏によるミニ講演会を行います。当初、社員さん向けに企画した勉強会ですが、とても良いお話なので、ご都合のつくお客様にもご参加を呼びかけることにし […]
2007年3月26日 / 最終更新日時 : 2007年3月26日 erihana 店主の独り言 全国からご心配頂きました 能登沖地震の爪あとのニュース映像をご覧になった方々からご心配の電話やメール頂きました。ありがとうございます。幸い社員さん、ご家族、ご自宅、店舗ともにみな無事でありました。能登方面のお客様には電話がつながらないこともあって […]
2007年3月25日 / 最終更新日時 : 2007年3月25日 erihana イベント告知 金沢るねっせんす~石川のデザイナーによる扇子展 JAGDA(ジャグダ:日本グラフィックデザイナー協会)石川地区が主催する、扇子のデザイン公開コンペティション展 が開催されます。 と き: 平成19年4月17日(火)~4月22日(日) ところ:石川国際交流サロン (金沢 […]
2007年3月24日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 いつまでもお元気で! 本日、3月23日が当店会長、女将の金婚式。結婚50周年の日です。誠におめでとうございます。本店スタッフに祝福されて満足そうなお二人です。「長続きの秘訣は?」などと野暮なことは聞かないことです。お互いのガマンしかありません […]
2007年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 加賀友禅の店 ゑり華(えりはな)だから出来ること。 加賀友禅はもともと、お誂え染めでした。当店創業者の花岡慎一は、もっと手軽に加賀友禅を着て欲しいという想いから、この店を立ち上げました。その為に、白生地の手配から、友禅師(模様師)さんへの図案の指導、染屋さんに地色の選定と […]
2007年3月15日 / 最終更新日時 : 2007年3月15日 erihana 媒体掲載情報 手前味噌ですが、何と顔写真付きで出ています。 北陸中日新聞さんの「北経随想」という北陸の経済人コラムに掲載されました。経歴や顔写真まで出ています。いよいよ悪いことは出来ませんね。社員さんのお母様が「社長さんはハナワか?」と髪型だけ見て云われたとか。とにかく話題にな […]
2007年3月11日 / 最終更新日時 : 2019年11月18日 erihana 媒体掲載情報 本店 時代袱紗展~加賀のお目出度尽くし 2007年3月3日(土) 北國新聞 朝刊かなざわ版に掲載 ■加賀店 時代花嫁のれん展 2007年2月8日(木) 北國新聞 朝刊みなみ版に掲載
2007年3月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 erihana 店主の独り言 加賀友禅作家 藤村建雄さんのこと 藤村建雄さんはお父様の藤村加泉さんの代から親しくお付き合いさせていただいてます。職人気質なところを受け継いで、お誂えなども受けて下さいます。展示会で見たものでも地色や柄の好みを聴いて下さいます。本店内にある加賀染織工芸サ […]