
羽生結弦に捧ぐ 加賀友禅附下 「翔」
興奮冷めやらぬ、平昌五輪のフィギュアスケート男子。 羽生結弦選手が五輪2連覇を達成しました。 大のユヅファンの加賀友禅メーカーの奥様が創られた加賀友禅がこれ。 題して「翔」。 金色に輝く羽と銀色の羽が、リンクのシュプール …
興奮冷めやらぬ、平昌五輪のフィギュアスケート男子。 羽生結弦選手が五輪2連覇を達成しました。 大のユヅファンの加賀友禅メーカーの奥様が創られた加賀友禅がこれ。 題して「翔」。 金色に輝く羽と銀色の羽が、リンクのシュプール …
加賀友禅付下 片山則夫作 『 ツユクサ 』 三眠蚕糸を使用した、しっとりとした生地感。 地染、糊置まで手掛けた、こだわりの仕上がりです。 『 気軽に・素敵に 加賀友禅を 』のコンセプトで、 模様のツユクサをポイントに配し …
加賀友禅附下 吉村伊左子作 『 トルファン回帰線 』 トルファンといえば、新疆ウイグル自治区で シルクロードや葡萄の産地として有名です。 作品名の通り、まさにデザインも『 シルクロード 』をイメージする 大陸型の唐草文様 …
柿本市郎作 加賀友禅付下 『 花笠 』 一見「地味」、といわれがちな雰囲気ですが、 かなり多くの方から「良い色やね~」と言われ、 実は評価の高い付下です。 花笠の色彩も「加賀の渋み」が良く出ていて、 柿本先生ならではの特 …
加賀友禅付下 大久保謙一作 『 煌 』 こんな感じで柄が飛んでます。 程良い光沢感が品の良さを感じさせる紬地で、 加賀友禅と非常に相性が抜群です! 小紋のように『 煌 』く柄を飛ばす事で、 付下の柄付けだけど軽く着て出か …
紬地 加賀友禅付下 大久保謙一作 『寅の尾』 ①程よく抑えの効いたグレー地が上品さを出しています。 ②さらに、やさしい光沢感の紬地が おしゃれ感を加えてくれています。 ③構成が、付下配置の飛び柄なので、「固い付下げ」 と …
加賀友禅付下げ 高平良隆作 『ソバナ』 まず、加賀友禅ならではの この微妙な色合いの地色がとっても上品で綺麗です! ありそうでない地色。 さらに、スラッと伸びた茎から優しく咲く『ソバナ』 花びらの内側だけに …
加賀友禅でのフルコーディネートをご紹介。 加賀友禅付下 金丸修一作 「この付下は金丸先生で『高原』という題がついています。 高原に咲く草花がとても優しく、そして力強く描かれていて 私の大好きな逸品です。 この付下に合わせ …
加賀友禅付下 稲出明仁作 「淡いピンク地に白のぼかしが挿し色で入り、 何とも柔らかく、そして優しい色合い。 その中にポンと映る鶯が愛らしく描かれていて、 桜の季節~山間の情景が浮かぶようです。 袋帯は白地に菊文様がきれい …
これも珍しい高平さんの付下です。 縮緬の生地もタテ筋の入った珍しいものを使っています。 柄は高平さん独特の蝶に見える蘭の花びらがリズミカルに 配列され、オシャレさも持ち合わせた付下らしい柄です。 合わせた帯はすくい織の名 …
GWに入って、観光の方が増えてきましたね。 自粛を自粛して経済を活発にして欲しいという 叫びが届いたのでしょうか。ありがとうございます。 ゑり華では訪問着にもっとも力を入れて品揃えして いますが、付下も大事にしています。 …
世に簡単な訪問着は数あれど、本当に付下らしい ものは、少ないのです。 コーディネーターは木下さんです。 「秋に相応しい付下を選びました。 白坂幸蔵先生の紅藤色地に萩と桔梗の柄。 楚々として上品で静寂さを感じさせる作品です …